
公開日 2012/05/12 160分
中越地震、東日本大震災、そして太平洋戦争と、もの凄い情報量を詰め込んだため、160分はいたしかたないか。
もの凄い情報量と感じてしまうのは、出演者たちの早口、棒読みの台詞だけのせいではなく、これらの悲劇を知らない観客へも向けた説明の多さにもよる。
ただ私自身、知らなかった事実ばかりであったのだが。
復興という意味では大戦であろうと、震災であろうと同じであろうし、それらの悲劇から立ち直ろうとする強い意志も感動的である。
しかし、「戦争にはまだ間に合いますか」に代表される反戦のメッセージ、次世代へと伝えていく舞台劇や紙芝居は、自然災害である震災とは馴染んでいるように感じられなかった。
震災も含めた多くの悲劇から復興した長岡とその花火を主題にするには、反戦のメッセージは強過ぎたように思う。
また、明る過ぎる照明はアメリカ的で、日本の文化を壊すなどという、怪しい見解も含まれたりもする。
舞台劇と画面上の絵(アニメ)を重ねた映像は、「映像の魔術師」と呼ばれた監督ならではの迫力を見せる。
その戦争についても、原爆、焼夷弾といった兵器の話から、長岡空襲、シベリア抑留や従軍慰安婦といった問題まで述べられている。
作品全体があまりにも重いため『この雨、痛いな!』なんて舞台劇全開の台詞にも笑えなかった。
思っていることがすぐに台詞となってしまう演出は、劇映画というより、エッセイ映画と言われているらしい。
常に流れ続ける煽情的な音楽も時々作意を感じてしまった。
感動的ではあるが、青臭く変な映画、という印象。良く言えば実験的。
原題 この空の花 長岡花火物語
製作国 日本
製作 「長岡映画」製作委員会
製作 NST新潟総合テレビ
製作 長岡映画を応援する会
製作 ナミックス
配給 PSC=TMエンタテインメント
監督 大林宣彦 Obayashi Nobuhiko
製作 大林恭子 Ohbayashi Kyouko
製作 渡辺千雅 Chiga Watanabe
脚本 長谷川孝治 Hasegawa Kouji
脚本 大林宣彦 Obayshi Nobuhiko
撮影 加藤雄大 Kato Yudai
撮影 三本木久城 Sanbongi Hisaki
撮影 星貴 Hoshi Takashi
美術 竹内公一 Takeuchi Koichi
衣装デザイン 岩崎文男 Iwasaki Fumio
編集 大林宣彦 Ohbayashi Nobuhiko
編集 三本木久城 Sanbongi Hisaki
音楽 久石譲 Hisaishi Joe
主題歌 伊勢正三 Ise Shozou
出演 松雪泰子 Matsuyuki Yasuko
出演 高嶋政宏 Takashima Masahiro
出演 原田夏希 Harada Natsuki
出演 猪股南 Inomata Minami
出演 寺島咲 Terashima Saki
出演 筧利夫 Kakei Toshio
出演 森田直幸 Morita Naoyuki
出演 池内万作 Ikeuchi Mansaku
出演 笹野高史 Sasano Takashi
出演 犬塚弘 Inuzuka Hiroshi
出演 油井昌由樹 Yui Masayuki
出演 片岡鶴太郎 Kataoka Tsurutaro
出演 藤村志保 Fujimura Shiho
出演 尾美としのり Omi Toshinori
出演 草刈正雄 Kusakari Masao
出演 柄本明 Emoto Akira
出演 富司純子 Fuji Sumiko